習慣

習慣、壱
湯に入る前に、手桶でチンチンを洗う息子。
1才半の頃にはやっていた。何度も手桶でチンチンにザバァ〜ン。
娘はしないけど、息子に手桶を無理矢理 渡されるのでヤったフリをしている。

習慣、弐
私が出してきた娘の靴下を拒否。洋服も気に入らないとグズグズになるので、着せる前に伺いをたてる。気に入れば あっという間に終わる着替えです。
息子は何でも着てくれるので ちゃちゃっと終わり助かります。



習慣、参
息子は 相変わらずブランケット症候群。ちょっと眠くなってきたり、不安になるとブランケットで耳をコチョコチョし出す。
このブランケットは、ピンクは娘へ、オレンジは息子へっと義母が新生児の頃 二人へプレゼントしてくれた思い出深いブランケット。ですが、独り占め。二枚を交互に コチョコチョっとする。どこへ行くにも一緒。
荷物が増えるだろうっと義母が気をきかせ、ブランケットと同じ触り心地のクマのぬいぐるみを二人に一体づつプレゼントしてくれた。
とっても気に入り、
ブランケット→ぬいぐるみ→ブランケットっと“コチョコチョサイクル”に殿堂入り。
娘は義母からプレゼントされた息子とお揃いのクマのぬいぐるみと、大好きなアンパンマンのぬいぐるみ 大と小 計3つぬいぐるみを抱えながら 階段を登り降りする姿は 結構コワイ。「持ってあげるよ」っと言うと ギロッと睨まれる。
もちろん息子もブランケット二枚と 娘とお揃いのクマのぬいぐるみを抱えながら (階段を)手を使わないで降りてくる。本当にコワイ。
病院へ行くときにも各3つづつ持って行く。かなりかさ張り荷物になるが、ここぞと言うときに必ず役に立ってくれる最高のアイテムです。



習慣、四
娘は寝相が悪いので、寝巻きは厚手のパジャマをインして着せる。更にスリーパーは横が紐タイプじゃなく、真ん中ファスナァーのものでガッチリ上半身をガード。
室内は真冬でも20度はキープしてますが、寝ると体温が下がるから なるべく厚着をさせ布団要らずに。
息子はブランケットにくるまって寝るので スリーパーは要らない。でも、寝ているときでも ブランケットがいいポジションに来ないと 泣く。クマのぬいぐるみを見失っても 泣く。


習慣、伍
ブランケットとぬいぐるみ達は週2回は洗濯しちゃいます。
ぬいぐるみはネットに これでもかってくらいにキツメに入れ 綿が片寄らないように気を付けながら、洗濯機にブチ込みます。
ぬいぐるみを干すときは、子供たちが見ているときに干します。子供たちが下から見上げても ぬいぐるみと目が会うように干します。
あとあと、ぬいぐるみが無いっと聞かれても「あそこでネンネしてるよ。シーだよ。」っと答えるだけで 今日はオフの日だって思い出してくれます。
ブランケット症候群の中には、洗濯するのも許さない子(ニオイフェチ?)もいるそうで…ウチの息子は洗濯させてくれるので救いです。ジャムやご飯粒は日常茶飯事、常に引きずって歩いてるし、ヨダレや鼻水のオンパレード…だと思います。


習慣、六
今だにテレビの真ん前にヘバリ付くようにアンパンマンやら観てます。
果物やお菓子を渡して「座って食べてね」っと言ったときはテーブルのところで正座して食べながら観てます。
食べ物がなくても 離れて座って観てくれたらなぁ〜。

友達のお宅にSONYのTVで近づくと画面が消えるヤツ。あれすごいね。でも、うちの子達が遊びに行くとTVの画面が消えまくる。
もし二台目を買うときには あの機能が付いているTVを買お♪



習慣、七
私がトイレに入ると、猛ダッシュで二人が来る。なぜなら、トイレを流した時に出るお水で手を洗いたい二人。
便器の蓋に登って手を洗う。早くしないと水が出なくなってしまう「はやく!」って感じが楽しいみたい。
中古住宅の我が家は、入居時にトイレ本体を交換したが 水が出るタイプを選んでよかった♪