子宮内膜症協会(JEMA)

子宮内膜症協会(JEMA)】
子宮内膜症の患者らでつくる子宮内膜症協会(JEMA、会員900人) が患者の実態を調査した。確実に内膜症と診断された324人のうち84人(26%)が、「ひどい下腹部痛のときは転げ回るほどで鎮痛剤も効かない」と答え、激痛で救急車を呼んだこともある」人も38人(12%)いた。

子宮内膜以外の場所に、内膜そっくりの組織が広がる同症の患者は全国で100万人とも推定される。不妊と関連があるとされ、調査でも132人(41%)が、「希望したが妊娠していない」と答えた。このように妊娠しにくいのに、約半数は医師に「妊娠すれば治る」と言われた経験があるという。




 にほんブログ村 マタニティーブログ 顕微授精へ にほんブログ村 マタニティーブログ 体外受精へポチッと応援してね♪

子宮内膜症について
子宮の内側を覆っている子宮内膜は、
受精した卵子が最初に接触、着床する場所です。
卵巣状態が毎月、周期的に変化する影響を受けて、子宮内膜はだんだん増殖しますが、妊娠が成立しない場合には剥離し、排出されるのが月経です。ところが月経血が逆流して卵管や腹腔内に子宮内膜が移って増殖し、いろいろな症状を引き起こす場合があり、これを子宮内膜症と呼びます。
例えば 子宮筋層の中・卵巣など骨盤内の臓器や組織などに出来る病気です。
原因は不明とされています。

進行性の病気なので
初期には発見出来ないことがありますが、
経過を観察しているうちにはっきり診断出来るようになります。
以上の他に、膀胱内に出来、生理の時に血尿が出たり、腸壁に出来て下血したりする人もいます。

病態 子宮内膜様組織が骨盤腹膜や卵巣などの子宮腔以外の場所に発生し、月経周期に基づく内分泌変動により出血、癒着を起こす。子宮筋腫に発生した場合、「子宮腺筋症」と呼ぶ。


【症状】
<1>最も多いのが生理痛といわれる腹痛で、
  日常生活に支障が出るくらい強くなり月経困難症になります。<2>次いで生理の出血が多くなる[過多月経]。<3>生理に関係ない下腹の痛みが多く、
  不正出血や性交痛を訴える人もいます。<4>吐き気や頭痛や腰痛を訴える人もいます。<5>ただ、無症状の人も全体の3割ぐらいいるという報告もあります。

卵管から腹腔内に出た子宮内膜はお腹の中で一番低い位置のダグラスや卵管に近い腹膜で覆われていない卵巣部分に移りやすく、年月を経て、移った子宮内膜量が増えると、卵巣や卵管に悪影響を与えて「不妊症」の原因にもなります。不妊女性の25%〜50%は子宮内膜症になっていると言われます。



【なりやすい方】
・お産の経験がなく子宮の入り口が細い人は月経血が逆流しやすい。
・一般的な出産年令に達していない10代でも、子宮部分が先天的に月経血の排出を妨げるような構造になっていると、子宮内膜症になる人もいます。
・また出産回数が少ない人は、それだけ月経回数が多くなるので、子宮内膜が移る可能性は高くなります。特に最近は、晩婚や出産数の低下から子宮内膜症の患者数は増えています。


【検査】
CA125・・・・・・42.7U/ml以上
エストラジオール
腹腔鏡
超音波

【治療】
一種のホルモン剤や鎮痛剤で痛みを抑えながら、3ヶ月〜半年を目安に様子をみる薬物療法が一般的です。
ただ、卵巣に出来た子宮内膜症は薬が効くにくく、手術することもあります。

●薬はどんなものを?
子宮内膜の増殖を促すエストロゲンというホルモンの作用を抑えて病変部分を小さくする薬です。経口ではダナゾールという合成ステロイド剤、鼻腔スプレーではブセレリンという薬が一般的です。どちらも半年ぐらいを目安に使用します。


●副作用の心配は?
エストロゲン
過剰摂取すると更年期障害を早めたり、ホルモンバランスを崩し…副作用を残します。
ブセレリン
骨塩量の減少を促す副作用がありますが、半年以内に使用なら骨がもろくなるなどの心配は有りません。
ダナゾール
肝臓に異常が出たり、体重増加やにきびが出るなどの副作用を伴うことがありますが、半面、積極性や性欲を高める作用もあります。この病気では、性交時の痛みや月経困難症から精神的にウツ状態になる人もいますので、その場合にはダナゾールが有効に働きます。

●予防策は?
避妊を希望する人は、経口避妊薬を飲むと子宮内膜の増殖がある程抑えられるので、結果的に予防になるといえます。
ただし、 子宮内膜ガン(子宮体ガン)や乳ガンのリスク高いらしい。

子宮内膜症 と 筋腫】
子宮内膜症と筋腫の合併例は多く、
「内膜患者の1/3に筋腫が見つかるともいわれます。子宮の平滑筋に出来る良性の腫瘍で、こぶのように硬い球状のことが多いですね。
出来る場所はさまざまで、子宮筋層の中だったり、子宮内の粘膜部分だったりします。

●症状
筋腫の場所によって異なりますが、子宮内膜症の場合に似ています。症状のない人もいますが、筋腫が大きくなると、直腸を圧迫して便秘になったり、膀胱を圧迫して頻尿になったり、腰痛を起こしたりすることもあります。 

●治療
偽閉経療法といい、
最近は子宮内膜症にも用いられている方法があります。
定期的に肩に注射をします。体内に溜めとく注射なので何日か痛いです。

●副作用
・ほてり、のぼせ、肩こりなど閉経期に見られる不定愁訴です。
・長く使うと性器の萎縮・膣炎など。最長6ヶ月までです。
骨粗鬆症の前段階の骨塩量の低下がみられることもあるそうです。




 にほんブログ村 マタニティーブログ 顕微授精へ にほんブログ村 マタニティーブログ 体外受精へポチッと応援してね♪


ダイオキシン
ダイオキシンが影響?
ごみの焼却などから出る毒物のダイオキシン類が、若い女性の間で増えているといわれる子宮内膜症の原因になっているかもしれない・・・こんな可能性を示したサルの実験が専門家の注目を集めている。

動物実験の結果
子宮内膜症は激しい生理痛や不妊症の原因になる。初潮の低年齢化や晩婚化などが主な原因といわれるが、米サウスフロリダ医大シェリー・リール博士らが1993年、ダイオキシンとの関係を示す動物実験の結果を発表した。
3群のアカゲザルを、ダイオキシンをえさ1kgに
  <1>25ナノグラム混ぜる。
  <2>5ナノグラムと混ぜる。
  <3>全く混ぜない
  という3種類のえさで4年間飼育した後、正常なえさを10年間与えて子宮内膜症の発生率を調べた。
その結果、中等度以上の子宮内膜症は<3>で育てたサルではゼロだったのに、<1>では7匹中5匹、<2>では7匹中3匹に出来た。<1>のえさは体重1kg当たり126ピコグラムの摂取量に相当するという。


●また他の実験でも
子宮内膜症患者の脂肪に含まれるダイオキシン量が、そうでない患者より多いことが東大産婦人科の堤治教授の研究で分かった。
子宮内膜症には生活習慣の違いが大きく影響するとされているが、内分泌撹乱物質環境ホルモン)の作用が微量でもあるとされるダイオキシンとの関係も指摘している。

子宮内膜症の診断のため腹腔鏡検査をした13人の患者の同意を得て、脂肪中のダイオキシンを測定した。
子宮内膜症患者9人は、最も毒性が強いダイオキシンに換算して、脂肪1g当たり平均22ピコ?。そうでない4人は15ピコ?。



【医師に伝わらぬ患者の痛み】
はっきりした原因がわからず、治療して完全に治すのはむずかしい。
病院によって治療方針もバラバラ-------。
100万人とも300万人ともいわれる子宮内膜症の女性にとって、現在の医療は満足できるとは言い難い。

・あまりの痛みに眠れず、食事も出来ない。意識が朦朧(モウロウ)としてきて、ちょっと眠るのですが、激痛で起こされる。生理のたびに痩せてしまう
・出産の痛みはすごいと聞いていたけど、生理時の痛みに比べればたいしたことがなかった
・毎月1週間はカレンダーにバツ印をつけて何も予定を入れない


30代の子宮内膜症の女性達の言葉だ。
彼女らの共通の思いは
「このつらさは経験した人でないとわからない」
子宮の内側を覆い、月経のたびに排出される子宮内膜。
これとそっくりの組織が腹膜や卵巣など子宮以外の場所に出来てしまい、本来の子宮内膜と同じ様な活動をするのが子宮内膜症だ。卵巣から分泌される女性ホルモンに反応して増殖し、粘液を分泌する。はがれて出血もするが、出口がないので、体内に溜まって炎症や癒着を起こしたり、周辺の臓器に影響を与えたりして、痛みや不妊の原因となる。プロスタグランジンという痛み物質がたくさん出るのも特徴だ。


東京大学の堤治・助教授は主に2つの仮説があるという。
「月経血が逆流して卵管からおなかの中に出てしまい、その中に含まれる子宮内膜細胞が定着したという説。」
「子宮内膜でない細胞がホルモンの影響を受けて変化したという説。」
これ以外の見方もある。
「症状や治療効果などすべての点で、医療サイドのデータと患者の感じ方は違う」と、子宮内膜症の患者らでつくる市民団体、日本子宮内膜協会(JEMA)事務局長のいぬい益美さんは話す。
JEMAは、おなかに管を挿入して、中を覗く腹腔鏡などで子宮内膜症があると確認された324人にアンケート(複数回答)をした。
  88%が月経痛、
  72%が月経時以外の痛み、
  57%が腰痛、
  57%が性交痛、
  51%が不妊の自覚症状があると答えた。
  肛門の奥の痛みや排便痛をあげた人もいる。
痛みのつらさは尋常ではない。
約10人に1人は救急車を呼んだことがあり、
4人に1人は転げ回る程の痛みで鎮痛剤も効かなかったという。

「医師の集計では性交痛を訴える人の割合はずっと少なくなる。医師に聞かれて“ある”と答えにくいからでしょう」
病巣の広がりと痛みのひどさは一致しない。ガマンできる程度に個人差が大きいため、痛みの治療は不妊より深刻に扱われなかったのかもしれない。
「患者さんにとってはつらい問題であり、医師はもっと真剣に考えた方がいい」と関賢一・川崎市川崎病産婦人科部長は指摘する。
子宮内膜症の治療法には、薬物治療と腹腔鏡による手術、開腹手術、それらの組み合わせがある。
欧米ではまず低用量ピルを使い、効果がなければ腹腔鏡手術をすることが多い。



【色彩療法】 <1>レモン色<2>赤紫色<3>紫色<4>藍色

漢方薬
温清飲
加味逍遥散
帰脾湯
桂枝加芍薬大黄湯
桂枝茯苓丸
清心蓮子飲
大黄牡丹皮湯
腸癰湯
通導散
通導散+桃仁・牡丹皮
通導散+竜胆瀉肝湯+桃仁・牡丹皮
桃核承気湯
当帰芍薬
竜胆瀉肝湯

【民間療法】
オミナエシ・クララ・ゲンノショウコ・ザクロ・ノキシノブ・ボタン。





 にほんブログ村 マタニティーブログ 顕微授精へ にほんブログ村 マタニティーブログ 体外受精へポチッと応援してね♪